根管治療

根管治療

どうしてラバーダムが必要なのか?

根管治療を行っている歯は開放創です。 根管治療している歯の中は血流がないので 細菌を排除できるのは歯科医師だけです。 生体は何もできません。 薬でも治りません。 健全な歯質がなければ、ラバーダム装着は困難となります。 根管治療を成功させるた...
マイクロスコープ

樋状根 下顎第二大臼歯の根管治療

歯科医院で毎日行われる根管治療は実は難しい治療です。 その中で、下顎第二大臼歯にみられる特徴的な根管 (C-shape Canal)の マイクロスコープ視野下での拡大画像を紹介いたします。 複雑な形態をしていますので、診査診断も重要です。 ...
根管治療

根管治療の3つの重要ポイント

根管治療をするうえで3つの重要なポイントがあります。 ① 細菌の除去、減少を行う 細菌感染している根管は滅菌できないので、生体が許容できる範囲内まで細菌を除去、減少させる。器械的に、そして科学的にしっかり根管内を清掃洗浄する必要があります。...
マイクロスコープ

ファイル破折除去 根管治療時の偶発症

根管治療は、非常に細い針のような器具(以下:ファイル)で 根管の中を探索したり、拡大します。 根管が細かったり、急に曲がったりしていると このファイルが折れることがあります。 熟練の歯科医でも折ってしまう 根管治療の偶発症のひとつです。 き...
根管治療

ラバーダム防湿 (歯の根の治療)

歯の神経の治療は患者さんにとっては痛みを感じやすく 歯科医側にとっては非常に手間のかかる処置です。 歯の神経の治療は「根管治療」といい、歯の神経の管を「根管」といいます。 根管治療における最重要項目は”細菌感染”に対する処置です。 細菌感染...