歯のホワイトニングを知ってますか?

当院では歯のホワイトニングを行っております。

「スーパーポリリンホワイトニング」を導入しております。

分割ポリリン酸®(EXポリリン酸®)は、歯面の汚れを落とす・汚れがつかないようにする、白さを増す・口腔内を清潔にして口腔環境を整える、
という要素を備えた新たなホワイトニング成分です。これをお部屋の床掃除にたとえれば、掃除機で汚れをとり・雑巾でピカピカに磨き、ワックスで汚れがつかないようにケアし、口腔内を殺菌して衛生状態を更によくする、という作業を一度に行なっていると言えます。

引用元:スーパーポリリンホワイトニング

分割ポリリン酸は、スタンフォード大学にて研究が開始され、10年以上の基礎研究を経て世界で初めて医学博士・柴 肇一が製品化を実現した新ホワイトニング成分です。

ホワイトニングは歯へのダメージがなく、口元に自信が持てます。

歯の着色・ホワイトニングに関する悩みは半分以上にあります。

ホワイトニングは保険外診療(自由診療)で1本あたり¥540で行っております。上下左右第2小臼歯まで施術した場合20本で¥10,800になります。

またホワイトニングは後戻りが一定ありますので、定期的に行うことで効果が持続します。

福岡県柳川市の石井歯科医院

ホワイトニングについてお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせは

TEL : 0944-73-7792

HPはこちら、http://www.ishiishika.info/

歯を抜けたまま放置すると・・・

歯が抜けたまま放置すると

① 歯並びがくずれる

② 見た目が悪くなる

③ むし歯や歯周病の原因になる

④ 歯ぐきがやせて、入れ歯も安定しなくなる

⑤ 実際の年齢より老けて見える

⑥ 食べ物がよく噛めずに消化機能も低下する

多くのデメリットがあります。

「仕事が忙しい」や「歯医者が苦手だ」と治療を先延ばししておかずに、思いきってご相談ください。

よく噛めると食事も楽しく、健康寿命を延ばすことができます。

福岡県柳川市の石井歯科医院

お口や歯の悩みについてお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせは

TEL : 0944-73-7792

HPはこちら、http://www.ishiishika.info/

根管治療の失敗の理由|歯の神経の治療

「無菌環境であれば、根尖性歯周炎は起こらない」

「細菌感染がなければ、根尖性歯周炎は起こらない」

根管治療の失敗は細菌感染によるものです。

つまり根管治療とは細菌の繁殖しにくい環境を作り、可及的に細菌の総数を減らし、新たな細菌の侵入を防ぐことです。

つまり新しい根管治療の器具(マイクロスコープ、Ni-Tiファイル、MTA、CBCTなど)を使うことよりも、重要なのはいかに細菌感染に配慮することかということです。

ラバーダムをしない根管治療は細菌感染しやすいといえます。

福岡県柳川市の石井歯科医院

歯の神経の治療(根管治療)についてお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせは

TEL : 0944-73-7792

HPはこちら、http://www.ishiishika.info/

どの状態で根管治療をうけたいですか?|歯の神経の治療

① 歯が欠けて、むし歯が残っている状態

歯の神経が中央部に露出している

② むし歯をおおまかにとった状態

う蝕検知液で染め出すと、むし歯がまだ残っている

③ むし歯をしっかりとった状態

むし歯は取ったが、このままでは唾液や細菌が侵入しやすい

④ レジン隔壁を作り、ラバーダム防湿をした状態

この環境を作ってから、はじめて根管を触らせていただきます。

根管治療は時間と根気のいる難しい治療です。そして患者さんの協力があってこそ成り立つ治療でもあります。

当院では歯科医師だけでなく患者さんにも頑張ってもらって、根管治療に取り組んでいます。

福岡県柳川市の石井歯科医院

歯の神経の治療(根管治療)についてお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせは

TEL : 0944-73-7792

HPはこちら、http://www.ishiishika.info/

歯周病と発がんリスクの関係

米ニューヨーク州立大学バッファロー校健康衛生学部長らの調査によると

閉経後に歯周病になると、発がんリスクが約14%上昇する。

特に、歯周病になった人が食道がんになるリスクは3.28倍。他に、肺がん、胆嚢がん、乳がんなどでもリスクが上昇する。

喫煙歴があり歯周病になった人は、乳がん、肺がん、胆嚢がんの発症リスクが高まった。

今回の研究結果から、口腔の衛生を保ち、歯周病の予防や治療を行うことががん予防策として有効かどうかを検証する必要性が示唆された、としている。

歯周病の予防管理はお口の健康ではなく、発がんリスクにおいても有用であることがわかってきました。

お口の健康だけでなく、全身の健康に寄与できるよう

最善の歯科医療を提供していきます。

福岡県柳川市の石井歯科医院

歯周病についてお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせは

TEL : 0944-73-7792

HPはこちら、http://www.ishiishika.info/