口腔機能低下症を知っていますか? #オーラルフレイル

口腔機能低下症

口腔機能低下症(オーラルフレイル)を知っていますか?

平成28年には80歳以上で20本以上の歯を有しているいる人が50%を超えました。

しかし噛みにくいという訴えは年齢とともに増加傾向にあります。

一般的には歯が多く残っているとよく噛めるということになるのですが、どうしてでしょうか?

それは口腔機能が低下していることが疑われます。

心身の活動が低下していることをフレイルといいます。

フレイルは身体活動や精神活動や社会的活動が低下している状態なのです。

以下の図のように、フレイルに口腔機能が関係していることがわかります。

口腔機能低下を放置していると、介護が必要にあったり誤嚥性肺炎になったりする可能性があります。

自覚するのが難しく、口腔機能低下は50歳前後からはじまっています。

参考文献 荒井秀典:フレイルの歴史、概念、診断、疫学

 

口腔機能低下症 チェックリスト

① 硬いものが食べにくくなった

② 汁物を飲むときに時々むせるようになった

③ 口の中が乾くようになった

④ 薬を飲みにくくなった

⑤ 滑舌が悪くなった

⑥ 食事をするのに時間がかかるようになった

⑦ 食べこぼしをするようになった

⑧ 食事に口の中に食べ物が残るようになった

 

一つでもあてはまる項目があったら口腔機能低下症の疑いがあります。

 

口腔機能低下症の診断基準

① 舌のよごれ(口腔衛生状態不良)

② お口の中の水分量(口腔乾燥)

③ 咬む力や残っている歯の数(咬合力の低下)

④ 舌や唇の動き(舌口唇運動機能低下)

⑤ 舌の力(低舌圧)

⑥ 食物を細かくする力(咀嚼機能低下)

⑦ モノを飲み込む力(嚥下機能低下)

 

2018年より健康保険適応で検査ができるようになりました。

当院は施設基準を満たしており、口腔機能低下症の検査に対応しています。

 

そのままにしておくと・・・

口腔機能低下症は加齢や全身疾患、入れ歯や歯周病の状況などからお口のを十分に使用しないことによって症状がすすんでいきます。

そのままにしておくと、筋力や機能の低下が進んで食事がしづらくなっていきます。

その結果、全身の健康に必要な栄養の摂取にも影響が出ることになってしまいます。

参考文献 平野浩彦:オーラルフレイルを知る 日本老年医学雑誌,53:327-333,2016.

 

オーラルフレイルがフレイルにつながる

オーラルフレイル(口腔機能低下症)が、フレイルにつながっています。

お口のわずかな変化になかなか気づかない方が多いです。

お口の変化を放置せずに歯科医院に相談されてはいかがでしょうか?

 

 

口腔機能低下症の検査をしましょう

65歳以上の人は健康保険適応で検査を行えます。検査は20分ほどで終わります。

高齢になると、お口のケアがおろそかになる方がいます。

少しでも気になる方は、ご相談ください。

参考文献 太田緑、上田貴之、小林健一郎、桜井薫:調査報告 地域歯科診療所における口腔機能低下症の割合

 

検査をしたら

口腔機能低下症の検査をし、口腔機能低下症と診断された方は機能訓練を行います。

そうすれば口腔機能の回復、維持が期待できます。

その後、定期的に機能訓練や口腔機能検査を行い、継続的に口腔機能の管理を行います。

重症化予防が大切です。

 

石井歯科医院

65歳以上の方は口腔機能低下症の検査を健康保険適応で行えます。

お気軽にお問い合わせください。

#柳川市 #口腔機能低下症 #オーラルフレイル

当院のホワイトニングについて

当院では歯のホワイトニングを行っております。

歯のホワイトニングは、医院で行うオフィスホワイトニングと自宅でご自身で行うホームホワイトニングがあります。どちらにも対応しております。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、処置時間60分ほどで行うホワイトニングです。1回の処置である程度の白さを得られます。一方で1度で希望の白さまでならなかったり、後戻りがしやすいデメリットがあります。そのため原則2,3回連続して行っていただくことをお勧めしています。またホワイトニングリコールとして、半年に1度くらいホワイトニングを行っていただくことで白さを維持することをお勧めしています。

当院では2種類のオフィスホワイトニングを導入しております。

① ポリリンホワイトニング 1歯あたり¥550(税込)×本数20本行った場合、¥11,000 艶のある白さが得られます。

② オパールエッセンスBOOST 処置¥22,000 漂白効果が強く、白さが際立ちやすくなります。

ホームホワイトニング

もう一つのホームホワイトニングは、ご自宅でマウスピースにお渡しした専用ジェルを用いて、1日2時間を2週間継続して行っていただきます。毎日継続して、行うので痛みもなく徐々に白さが得られますので、後戻りがオフィスホワイトニングに比べて少ないです。歯科医院に来院できないお忙しい方がご自宅で行うのに向いています。専用ジェルを追加購入していただければ、2回目以降は費用が抑えられます。

当院では、ホームホワイトニングはオパールエッセンス10%を導入しております。

専用マウスピース作成料と専用ジェルを込みで¥33,000

ホワイトニングは自由診療(保険適応外)

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行うことも可能です。

ホワイトニングは自由診療(保険適応外)になります。

またホワイトニングの効果は個人差があります。

ホワイトニングにつきましてはお気軽にお問い合わせください。

福岡県柳川市 石井歯科医院 tel.0944-73-7792

歯のホワイトニングで人の印象変わる?

 

参考:アンケートサイト「Qzoo」運営会社ゲイン

20~40代の働く男女300名を対象に「歯の白さに関する意識調査」

 

歯の白さや歯並びは人の第一印象に深くかかわっています。

海外の政治家や経営者や映画俳優やセレブで歯が白くなかったり、歯並びが悪い人を探すのが難しいぐらいです。海外では当たり前のように、歯並びや歯の白さを身だしなみの一つとしてとらえてるようです。一部の国では未成年の歯列矯正が保険適応だったりと、より身近なものなのかもしれません。

 

海外では「中国人や韓国人と日本人の見分け方は簡単だ。」という話があります。歯並びが悪かったり、銀歯があるのが日本人とされるわけです。海外では海外旅行するような人は一定以上の所得層とみられます。ブランドバックや高級アクセサリーの前に口元をどうにかしてはと陰口される始末です。

 

東南アジアの中で一番発展しているタイでは日本より歯科治療費は高く、街では歯列矯正治療中の若い世代をよく見かけます。

 

上記のアンケートの結果を読み解くに、ビジネスシーンでも歯の黄ばみはイメージダウンの原因と考えられます。日本人の歯の色はもともと少し黄ばみががかってる方が多いです。今は簡単に歯の色を白くするホワイトニングがあります。

 

歯みがき剤にもホワイトニング効果やステイン除去効果のあるものもありますし、街中ではセルフホワイトニングというサービスを行っているお店もあります。より身近に歯を白くするという文化が広がっているのを感じます。

 

セルフホワイトニングよりも確実に結果を求めるなら歯科医院でお口のプロの施術によるホワイトニングがおススメです。

 

当院では、術前術後の歯の写真を撮影し、シェードガイドと呼ばれる歯の色見本を用い比較を行います。モニター上で術前術後の歯の写真を比較しますので、ホワイトニングの効果の程度を客観的に見ることができます。人間の目や記憶はあいまいで、もとの歯の色を覚えてないことが多いんですよね。写真で比較することがもっとも効果的です。

 

今のホワイトニングは歯を痛めることもありません。痛みもほとんどありません。ホワイトニングは定期的におこなうことで白さを持続することができます。1回の施術で白さを得られますが、より白くしたり、白さを維持するためには複数回連続して行うことがおススメです。

 

まずは最初の1回を試してみられるのがいいのではないでしょうか?

 

ホワイトニングは自費診療になります。

当院では、基本1歯あたり¥540で行っております。(¥5000~から)

上下左右前歯16本行うと、¥8640になります。

かぶせ物や詰め物の部分はホワイトニングできません。

 

福岡県柳川市 石井歯科医院

ホワイトニングについてお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせは TEL : 0944-73-7792

HPはこちら、http://www.ishiishika.info/

インプラント

インプラント Denatl Implant

インプラントとは?
歯を失った部分に人口の歯をつくり、しっかりと噛むことが可能になります。

このような方におススメです。
むし歯や歯周病で歯を失った
どうしても入れ歯が合わない
なんでも不自由なく噛めるようになりたい
いつまでもお口も身体も健康でいたい

しっかりとした検査とカウンセリング

当院では術前に術前検査(模型分析や口腔内写真撮影、CT撮影)を行います。そのうえで、適切な治療計画を立案し、カウンセリングを行います。

インプラント治療終了後定期的にメインテナンスに通っていただけることを約束していただける方のみしかインプラント治療をしておりまません。

ガイデッドサージェリー

ガイデッドサージェリーは、CTで得られた情報を元に、インプラント埋入プランニングソフトで、より正確にシュミレーションを行い、インプラント治療の安全性に配慮した手術方法です。

当院ではSIMPLANT®というプランニングソフトを用いて、CTとお口の模型のデータをもとに、最適なインプラントの位置や方向をシュミレーションしています。シュミレーションしたデータを送ると手術用のテンプレートが送られてきます。

テンプレートを装着して手術することで正確で安全なインプラント治療をすること可能になります。

器具の滅菌を行い、感染対策をしっかり行います。

インプラント埋入手術は口腔外科手術の中でも、徹底した感染対策が必要です。長期的に口腔内で安定するため非常に重要です。

石井歯科医院は歯科外来環境体制加算の施設基準取得をしております。詳しくは⇒歯科外来環境体制加算

インプラントに向かない人

全身疾患を有する方は、注意が必要で、術前に主治医に対診を行います。
喫煙習慣を有する方は、原則、当院ではインプラント治療を行っておりません。
歯周病を有する方は、まず歯周病の治療を徹底して行います。

インプラント用いた入れ歯

少ない本数のインプラントを埋入し、インプラント支持の入れ歯も非常に有効です。

インプラント費用

インプラント治療は保険外診療(自由診療)になります。

インプラント費用は、同じ本数を行っても症例に応じて変わります。

1本あたりの施術総額は、平均¥30,0000~からになります。

福岡県柳川市 石井歯科医院

インプラントに関するお問い合わせは

TEL : 0944-73-7792

HPはこちら、http://www.ishiishika.info/

コンポジットレジン修復

コンポジットレジン修復とは、コンポジットレジンを直接窩洞の中に填塞して、光重合硬化させる修復方法です。最近では、より接着性と審美性を考慮したダイレクトボンディングというかたちで手技も材料もバージョンアップしています。

概要:左下第2大臼歯の咬合面インレー脱離

軟化象牙質を除去し、ラバーダム防湿下でコンポジットレジン修復を行う。


 
使う材料や手技・技術力によって、コンポジットレジン修復は適応範囲は変わります。自由度の大きい治療ではあります。大きく辺縁が欠けてたり、機能咬頭を含む場合の適応は慎重になります。

 

福岡県柳川市の石井歯科医院

お口や歯の悩みについてお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせは TEL : 0944-73-7792

HPはこちら、http://www.ishiishika.info/